マルチフランチャイジー、メガフランチャイジー向け情報提供
マルチフランチャイジー、メガフランチャイジーの皆様へ
こんなことは、ございませんか?
・次に何をするか?の明確な方針が持ちにくい | ・以前はFCの提案会社があって次々提案してきたが・・・ |
・少子高齢化の日本だけで不安を感じる | ・震災を見て、地域限定にリスクを感じる |
・ASEANなどに出て行く会社が気になる | ・我が社はFC加盟店としてオペレーションに自信アリ |
【NEW】マルチフランチャイジー ノウハウ交流会
加盟店の皆様方が努力して色々実践している経営ノウハウや、自社が加盟していないフランチャイズ本部の面白い経営ノウハウや、そういったものを共有できるような会になると、本部のSVからのノウハウ以外にも勉強できるところがたくさん出てくるのではないかと思い、非常にクローズドな会として運営する勉強会「マルチフランチャイジー ノウハウ交流会」
自分達の会社を成長させるためにいろいろなところからノウハウを学んでいただきながら勉強できるような会をZoomで開催させていただきます。第1回のテーマは、日次決算。
第2回目以降は皆様のご意見から設定。候補は「人事管理」「人材モチベーション」「幹部育成」「人事考課」など
加盟店(FCジー)が主役のフランチャイズ商談会
ニュースにも記載しましたが、2019年11月に、加盟店(FCジー)が主役のフランチャイズ商談会の第一回会合を東京にて開催しました。参加された加盟企業(マルチフランチャイジー、メガフランチャイジー)経営者からの高い評価を受け、この企画を各地で開催することとなりました。
次回は、2020年2月19日(水)に札幌にて開催し、3月3日(火)には再び東京での開催を予定しております。従来のフランチャイズ本部が展示ブースで出店し、短い時間でパンフレットと簡単な事業紹介を受けるという商談会から、加盟店(FCジー)が主役となり、しっかり事業提案を受けられる商談会の機会を益々増加させて参ります。
FC羅針盤~これから取り組むべきは何か?

人口構造2020日本
人口増加から人口減少の時代。これから先の時代をどう読むか?
目先5年、注目すべき市場・業種・業態は?
5年先10年先を見据え、取るべき戦略は?
経営の意思決定のお役に立つ情報を発信
ジーとしてのグローバル展開戦略
最近注目は、「ジーとして海外出店」という戦略。
FC加盟店として店舗オペレーションには自信はあるが、海外展開するような自社業態が無い・・・⇒日本のFCの中で海外で可能性のあるものに加盟店として加盟し、海外出店をするという戦略。
地元地域という制約を超えて、成長市場を掴むことが出来ます。
国内そして海外の有望FC案件情報
日本国内でも毎年毎年数多くのNew FCが生まれてきます。
欧米のみならず、ASEANや世界の企業家の生んだFC案件情報の中で日本市場での可能性があるものをお届けします。
FCインキュベーター
FCビジネスの卵情報 まだFC化されていないけれど・・・FCパッケージなどまだされていないけれど、
絶妙なターゲットを、絶妙に捕らえた、絶妙な業態がある。荒削りな業態ですが、定点観測で、ご一緒に育てる感覚で見つめましょう。
サービス内容
1:メールマガジン
先ずは無料のメールマガジン会員にご登録ください。
弊社スタッフとのニーズ確認面談により、本会員へ移行させていただきます。
<<メールマガジンの申込はこちら>>
・・・・・以下、会員メニュー・・・・・・
2:会員専用WEBサイト
本会員は会員専用サイトのご利用が可能です
メールアドレスと氏名を登録いただき、ご利用になれます。→登録画面はコチラ
3:セミナー、交流会
会員企業へ出向いての出張ミニセミナー、ユニークな本部との交流会、ニューフランチャイズビジネスお披露目会を開催。
【NEW】4:加盟店(FCジー)が主役のフランチャイズ商談会
限定された加盟企業数社が参加し、「今仕入れるべき情報」を持つ引き合わせたいフランチャイズ本部との濃密な商談会を実施。2020年は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡での開催。
5:マルチフランチャイジー ノウハウ交流会外視察ツアー
チェーンを超えた加盟店の経営ノウハウの「集合天才」を目指します。
6:海外視察ツアー
シンガポール、ASEAN各国、中東、北米、欧州へのビジネス視察ツアーを開催。(別途有料)
7:月刊ASSENTIA