【超速報】インバウンド消費4.4兆円! 外国人消費動向調査

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2018年 1月 18日 (木) インバウンド, ニュース&プレスリリース by nobu

観光庁より早い  訪日外国人消費動向調査分析!!

 

訪日外国人消費動向調査の速報が発表された。

2017年に日本を訪れた訪日数は過去最高の2869万人。

訪日客の消費額も過去最高の4.4兆円を記録した。

 

アセンティア・ホールディングスは2015年からこの観光庁発表のデータをビジネスの視点から細かく分析しているが、今回も、飲食やサービス業の視点でこの情報を掘り下げてみた。

 

訪日数2869万人の内訳

4強変わらず中国・韓国・台湾・香港の合計は全体の74.2%。4強だけで2100万人超と、それだけで十分なパワーである。

 

2017実績 2016実績 前年比 訪日率
中国 7,355,800 6,373,564 115% 0.5%
韓国 7,140,200 5,090,302 140% 13.9%
台湾 4,564,100 4,167,512 110% 19.4%
香港 2,231,500 1,839,193 121% 30.3%

 

この表の中にも「訪日率」と入れているが、それぞれの国の総人口に対して、1年間に入国した人数の比率である。

一人が複数回入国すると、そのたびにカウントされるので、正確な人口対比訪日率というわけではないが、日本好き度合いを測る指標としては、良い指標ではないかと思う。

それでいくと、中国人は、735万人と前年比15%の伸びで最大の勢力であるものの、中国の13.8億人の人口に比すると訪日率0.5%でしかないことが窺える。

 

他方、韓国勢は色々と政治からみのニュースはあるものの、前年比40%の伸びの714万人が訪日し、訪日率は13.9%となっている。

 

突出は香港。

前年比21%増で、30%以上の訪日率となっている。

 

海外旅行は国民生活の豊かさのバロメーターでもあるが、上のグラフでわかるように、タイやマレーシアが人口の1.4%と日本に比べて一人当たりGDPの少ない国からも、人口対比の訪日数が増えていることは、注目をすべきことである。

ちなみに過去の推移をグラフにすると、各国ともに、人口対比の「訪日率」が上昇傾向にあることが見て取れる。

 

 

 

ところで、中国、韓国、台湾、香港からはだけで2100万人の訪日客なのだが、彼らのことを細かく掘り下げたデータは少ない。

 

情報源を入国管理局に移すと、興味深いデータがあった。

性別別年齢別の入国者数情報である。

 

一年古い2016年データであるが、主要4か国には共通する傾向がある。

 

 

これら四ヵ国に共通しているのは、圧倒的な女性パワーである。

特に若い女性の訪日熱の暑さが窺える。

 

この傾向は、欧米とは全く違うのが、興味深い。欧米は男性中心なのである。

 

 

アジアの訪日客を人口ピラミッド状にしてみると、このような形。

女性に、しかも若い女性にいびつに偏っているがよくわかる。

 

 

これらの情報から、何を読み解くか?

 

 

今回はまだ四半期速報を集計しての年間速報であるが、今後発表される統計データから、更に日本の各地で中小企業が実践できるテーマを見出していきたい。

※4年で20万人のインバウンド客が訪れる奈良の中小企業の経営する施設

(続く)

 

その他のインバウンド情報は、コチラ

https://blog.assentia-hd.com/inbound2.0


タグ: 

コメントは受け付けていません。


Go Top