【社長Blog】あなたのTo Doはどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2019年 10月 25日 (金) ニュース&プレスリリース, 社長ブログ by Akira Tsuchiya

日本の飲食経営者と話をしていると話題の殆どが「人」の話だ。
採用ができない。すぐに辞める。。。

 

私が過去に創業した飲食会社は、社員が夢を持って楽しく仕事をすることができる環境ができていた。
もちろん私ひとりがつくったものではなく、創業メンバーや役員社員で作り上げてきたものだ。

特に飲食業は、新卒でも中途でも人気がない、
3K、きつい、厳しい。。。枚挙にいとまがない。

 

そんな業界でも、どんどん人が来て採用ができていた。
時代が変わったという人もいるだろう。
昔とは違う。etc

 

ほんとにそうだろうか?

会社という法人格は様々な性格を持っている。

上から見るのと、横から見るのと、下から見るのではすべての物質の形が変わるように。
法人も同じ。

自分の会社をどの角度から見て、どう見せるかが大事なんだろうと思う。

 

飲食業の場合、ひとくくりに「自社の事業は飲食業」でよいのだろうか?
飲食を通して会社が、伝えたいこと、成し遂げたいこと。
これが大事なんだろうと思う。

 

会社の理念構築にも相通じるところだが、本当の会社の存在意義を社員と一緒にどのように作り上げていくかが大事なんだろうと思う。

高い給料をはらって、高い採用コストかけて採用しても、会社に魅力がないと社員は入社した後にすぐに辞めてしまう。

 

例えば、タクシー会社も人気のない職種だ。

あなたのタクシー会社はどんな会社ですか?
「都内に車を200台所有しています」
「業界では都内で2位です」
「給与は競合よりも高いほうです」
「月休7日あります」

 

なにひとつ、働く個人とつながっていない。
会社全体と個人全体でつなげるのではなくて、個人一人ひとりとつながる必要がある。

なんのためのタクシーなのか?
A地点からB地点まで人を運ぶ運搬業がタクシー会社の仕事だとなったときに、その会社の魅力は完全になくなる。

 

have to do ? want to do ?

しなければならない業務から創造性は発揮されない。
したい業務であるがゆえに工夫と創造性が生まれる。

 

あなたの To do はどっち?

 

いつの時代も自分の仕事を振り返った時にそうだった。

好きな仕事をできているときは120%の力を発揮できる。
会社で担当する業務がすべてが好きな仕事でないことも事実。

 

その時どうする?

経営理念とやりたいことがつながった状態。
これ大事。

この世界の全ては人と人のコミュニケーション次第。
この世は、よくも悪くも人間が主導する社会。
如何にコミュニケーションが大事かということが時ともにわかってくる。

 

電車に乗っていると80%の人が老若男女、スマホをいじっている。
人の生活の中でスマホが変えたものは大きい。

そういう意味ではスティーブ・ジョブスは正しかった。
人間の人生にここまで入ってきて、人が依存しているものを、急になくしてしまうのは非常に難しいと思う。

ただそれにより無くしてしまったものも非常に大きいのではないかと思う。

 

・想像力
本を読むと同じ文章であっても、個々人が別々のイメージを脳に持つ。
誰一人として同じものはない。

スマホから入ってくる情報はTVと同じだから画一的だ。
同じものを脳に刺激し、万人が同じものをイメージする。

想像力豊かな人間が確実に減っている気がしてならない。

 

・時間
人は多大な時間をスマホ操作に使っている。
スマホがない時に人は何をしていたのだろうか?
本を読む。人と直接話す。いろんなことを考える時間。
一方で便利になることによってできた時間もあるのだろうけど。

 

・決断力
AIが入ってきて人よりも正しい判断をできるようになる。
情報のインプットも正しいものだけ、そこから判断されるものも正しいものだけ。
人が判断して、その理由を自分に周りに説いていく必要はなくなった。
なぜなら正しいことを正しいようにしか判断されないから。
ただしそれらは、過去の実績やデータから判断されるのもので、未来志向ではないけれど。

 

・判断力
人は1日に9000回、様々な選択をしていると言われている。
コーラかペプシか、またはオレンジジュースか。。
正しいか正しくないかにかかわらす、好きか嫌いかも判断基準だ。
過去にしたがって、人間が一日に行う9000回の選択を機械に委ねるとどうなるか?
毎回スマホに聞く?「どっちが良い?どっちが良い?」

 

・記憶力
個人的にも確実になくなっていってる。
全部機械に記憶させてる状態において記憶力は落ちていくばかり。。
個人の電話番号、パスワード、人の名前、以前に覚えていたものが覚えられなくなってる。

 

機械が得意なことがITやAIによって増えていけば行くほど、人間の価値ってなんだろうと考える。
人間のあらゆる力が減退していく先にAIがあるとしたら悲しい。

 

株式も企業経営も、判断して意思決定することは人間的な情緒を挟まない機械のほうが得意なわけであって。。

でもITやAIがメインとなった社会をイメージするとどんな社会になるんだろうか?

 

何もかもすべてを決めるのがITでありAIな社会。
戦争をどうする?ロケットを発射どうする?
過去のデータから分析すると。。。

 

人間ってなんだろう?
どこに向かってるんだろう?

 

Assentia Holdings,Inc.
アセンティア・ホールディングス
土屋


コメントは受け付けていません。


Go Top